相続・遺言・不動産登記・成年後見・借金問題・債務整理・住宅ローン問題・裁判所提出書類・各種許認可・自動車名義変更・帰化申請のご相談なら、横浜市鶴見区の司法書士行政書士郡谷事務所にお任せください。

[JR鶴見駅東口・京急鶴見駅 徒歩5分]

司法書士 行政書士 郡谷事務所

〒230-0051 横浜市鶴見区鶴見中央2丁目4番9号

045-504-2002

営業時間

9:00~18:00(土日祝を除く)

ご相談は無料です

『2024年スタート』相続登記義務化への対策

遺産相続・相続登記

相続登記(不動産の名義変更)

‗知っていますか?‗

2024年(令和6年)4月1日から

相続登記義務化、住所変更登記義務化
がついに始まります!!

相続登記義務化の内容

  • 現在は義務ではない「相続登記」ですが、これからは不動産を相続したら必ず相続登記をしなければならなくなります。
  • 遺産分割が終わっていない・誰が引き継ぐか決まっていない・連絡の取れない人がいるという個別事情は考慮されません。
  • 施行してからは3年間の猶予期限があります。
  • *正当な理由なく期限内に登記をしないと、10万円以下の過料が科されることになります。
  • 過去の相続も対象です

*正当な理由とは、重篤な病気があり手続きができない、遺言書の内容に争いが生じている場合など

Q:そもそもどうして義務化になるの?

A:所有者不明土地の解消のため

大きな災害後の復旧に備えるための政府の方策のひとつ

不動産の名義を、今一度ご確認ください。

東日本大震災や、台風による水害、土砂崩れなど、近年たくさんの災害が起こっております。それらが起こった際、所有者不明土地や空き家などがあると、公共事業や安全な暮らしの妨げになることから、所有者不明の状況を作り出すことを予防すべく、この度義務化が決まりました。

ご相談に来られる方によっては、おじい様・ひいおじい様のだいで登記簿が止まっている方もたくさんいらっしゃいます。特に土地は借地で建物のみ所有している方は、借地権の変更契約さえ終わればそれでよいと勘違いされている方を多くお見受けします。放置すればするほど登場人物が多くなるのでご注意ください。

Q:救済措置はないの?

A:相続人申告登記の制度が新設されます

期限までに分け方が決まらない方のために

不動産の名義を、今一度ご確認ください。

相続人申告登記とは、相続登記の申請義務を簡単に履行することができるように創設された制度です。

主に、引き継ぐ方が決まっていない場合やもめている場合、非協力的な人がいる場合に、申出人(自分)だけは罰則対象から逃れることが出来ます。

相続人申告登記制度とは、(1)不動産の名義人が死亡し、相続が開始したこと(2)自分が相続人であること、の2点を相続登記の申請義務の制限期間内(=3年以内)に、登記官(法務局の登記部門の担当者)に申し出れば、相続登記の申請義務を果たしたものとみなしてもらえる制度です。

ただし注意が必要なのは、一人がやれば全員が罰金を逃れられるわけではなく、きちんと自ら申し出をした者のみが履行義務を果たしたとみなされる点です。

今から対策出来る方は早めに対策を!

相続登記の義務化は施行目の前です。既にご自身で心当たりのある方は、過料の請求が来る前に対策をされるのが得策かと思います。

当事務所でもご相続登記相談を承っております

遠方の土地、相続人が多い土地、場所がはっきりわからない土地...どんなことでもご相談ください。

中には江戸時代・明治時代で止まったままのケースもありました。

当事務所はこのようなご相続登記問題について、何度も対応したことがございますので、是非一度ご相談いただけると幸いです。

*政府参考ホームページ*

住所変更登記義務化の内容

  • 相続登記と同じように、現在は義務ではない「住所変更登記」も、これからは義務となります。

お問い合わせはこちら

まずはお気軽にお問い合わせください!

ホームページを見てお問い合わせ下さったお客様ひとり一人を、大切にしております

司法書士・行政書士

郡谷(こおりたに)事務所

お電話でのお問合せ・相談のご予約

045-504-2002

受付時間:9:00~18:00(土日祝を除く)

主要業務エリア

横浜市(鶴見区・神奈川区・港北区・西区・中区・磯子区など)や川崎市をはじめとした神奈川県全域を中心に、大田区、品川区、港区をはじめとした東京都全域や隣接県からのご依頼も、面談が可能である限り対応いたします。