相続・遺言・不動産登記・成年後見・借金問題・債務整理・住宅ローン問題・裁判所提出書類・各種許認可・自動車名義変更・帰化申請のご相談なら、横浜市鶴見区の司法書士行政書士郡谷事務所にお任せください。
[JR鶴見駅東口・京急鶴見駅 徒歩5分]
司法書士 行政書士 郡谷事務所
〒230-0051 横浜市鶴見区鶴見中央2丁目5番3号 MKビル4階
045-504-2002
営業時間 | 9:00~18:00(土日祝を除く) |
---|
ご相談は無料です
どの専門家に依頼すればいいのかよく分からなかった、このようなご意見を度々耳にします。相続手続きの中でも特に登記に関しては、司法書士の得意分野です。弁護士のほかには司法書士のみが登記申請の代理権限を国家資格として保有しています。
相続登記には、いつまでに申請すべきというような制限はありません。ですが、時が経つにつれ、家族関係の変化や相続人の死亡により更にその下の代へ権利が移るなど、手続は複雑化するといわれています。その結果、費用も高額になってしまうのが通常です。
数々のご相続を見てきた私たちだからこそ、下の代に面倒ごとを持ち越さぬよう、今出来るうちにしておくのがベストだと、自信を持って言えます。
特に遠方の不動産で、私道や畑は誰が所有者となっているかなどの詳細を把握していないケースは、きちんと調査をしないと一部不動産に漏れが生じてしまい、後々売却や家屋建て替えをするときに大変手続が複雑・面倒なことになります。
登記申請の前提として、不動産の調査から相続人調査も致しますので安心してご依頼ください。相続人の一部が遠方、不動産が遠方でも構いません。
また、相続人が行方不明や相続人に未成年者がいるといったケースも、裁判所を通した手続きが必要になります。裁判所手続きももちろんサポートいたしますので、ご相談頂ければと思います。
不動産登記のことなら司法書士におまかせ下さい!
当事務所では、相続登記に関するすべての手続代行をお任せ頂ける「相続登記おまかせパック」をご用意しております。
ご本人やご家族は、「遺産分割の内容を決める」事と「印鑑証明書を取得しておく」事のみで、あとは全てお任せください。
相続登記業務における、お問合せからご契約までの流れをご説明します。
ご相談はご予約制です。まずはお電話又はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
ご来社いただき、司法書士が直接お話を伺います。
ご依頼いただいた場合の手続の流れや方針説明、費用のお見積り概算を説明いたします。
説明内容にご納得いただけましたら、正式にご依頼→手続開始となります。
相続登記業務における、受託から手続き終了までの流れをご説明します。
戸籍や固定資産税評価証明書など必要書類を取り寄せ、ご署名頂く書類を作成します。
当方で作成した書類(委任状・遺産分割協議書など)にご署名とご印鑑を頂きます。
管轄法務局に対し、不動産登記申請をいたします。申請から登記完了までは概ね1~2週間です。
登記完了したら、新しい権利証(登記識別情報通知)や戸籍等を納品し、手続き終了となります。
当初は2020年中の法改正が目指されていましたが、新型コロナの影響などにより、国会での議論が遅れていました。2021年成立、2024年施行となります。では実際に相続登記が義務化となると、いったい何が変わり、何が起こるのでしょうか―――
2020年から2021年、新型コロナウイルスが世界的に流行し、今現在も先が見えない状況が続いています。このコロナ禍における、相続や遺言について、最近多く寄せられる質問や問い合わせ・ご意見について、当事務所の所感を書いていこうと―――
まずはお気軽にお問い合わせください!
ホームページを見てお問い合わせ下さったお客様ひとり一人を、大切にしております
横浜市(鶴見区・神奈川区・港北区・西区・中区・磯子区など)や川崎市をはじめとした神奈川県全域を中心に、大田区、品川区、港区をはじめとした東京都全域や隣接県からのご依頼も、面談が可能である限り対応いたします。
当事務所の所属する団体です。
メインコンテンツに載せきれなかったお話やお役立ち情報などをこちらで不定期に発信しています。